雑記

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2007|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|11|
2009|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2010|01|03|04|05|06|07|08|09|10|
2011|05|06|09|10|
2012|03|07|09|12|
2013|01|02|04|05|07|08|10|11|
2014|04|05|08|10|12|
2015|01|05|
2016|09|
2024|06|
2025|01|

2006-11-04 [長年日記]

オートボルテージュ

3年前に見損ねて以来の開催ということで、行ってきました。開催は昨日からだったんですが、都合により今日が初日です。

ちょっと寝坊して朝9時出発。久しぶりに通る裏道には2速キープのワインディングがあるかと思えば、見晴らしの良い連続コーナーもありと、相変わらずもてぎに行く人間の気分を高揚させます。10時半には到着して(近所ってすばらしい)エデュケイショナルフライトをちょっとぐらいは見れるかなと思ったのもつかの間、一般道からゲート入り口への角を曲がったところで渋滞につかまってしまい、20分の足止め。客席についた時にはヘリによるデモ飛行が始まっていました。

雲が邪魔

で、ヘリのデモはさておき、いよいよ本番です。まず、最初の選手が離陸直後の準備フライト中にスモークでピースマークを描いたのですが、その時点で、この競技は快晴じゃないと魅力が半減することが判明。右の写真ではきりもみ後に急上昇した跡がスモークで綺麗に残っているはずなのですが、肉眼で見てもこれよりちょっとましといった感じでした(写真でも目を凝らせば右上方向にスモークが続いているのがわかります)。他の選手のブロークンハート(まずハートを描いて、きりもみでヒビを入れる)とかも、青いキャンバスだったらさぞ綺麗だったろうと思うと恨めしいばかりです。途中、一人の選手が観客席から見て雲の合間方向を中心に競技していて、スモークも比較的良く見えたのですが、あれが計算だったらすごい。

晴れ間だと機体もとても綺麗

というわけで、スモークが見難いという悪条件ながらも、機体はなんかありえない動きをするのでそこそこ楽しんでいたら、天のいたずらか、ある選手の機体が雲の合間からの日光に照らし出されました。すると、もうその機体の綺麗で動きも見やすいことといったらおいおい今までのはなんだったのって感じで、曇天で魅力半減どころか、これはもう最悪のコンディションで見ているんだなと達観したような気持ちになってしまいました。右がその晴れ間の時の写真。他の写真と比べると大違いですね。ふと、私たちに誘われてF1に行ったものの、雨に降られて2度と行こうとはしなかった友人(複数)を思い出してしまいました。

というわけで、写真を6点。右下はマタドールズというチームで、演技後にこの体勢で客席前のオーバルコース上をパレード飛行。彼らの飛行は今日の条件でさえ感動物で、周りからもどよめきや拍手が一番大きくあがっていました。

雲が邪魔雲が邪魔雲が邪魔
雲が邪魔雲が邪魔雲が邪魔

HondaJet

競技終了後、明日への意欲がいささか萎えたのでHonda Collection Hallへ。RA271が1階に下りてきており、3階のその席は、、、空席。当たり前ですが、基本的には3年前と変わらず、ジョーダンとBAR、セブンイレブンカラーのインディカーが増えたぐらいでしょうか。相変わらずティレルの展示は無し。無かったことになってるんでしょうか。右の写真は3階の踊り場にあったHondaJetの模型です。

さて、明日はどうしたものか。Yahoo!天気の予想は晴れ、ただ、今日の天気も晴れだったとか言ってるのでかなり不安。でも予想気温の変化を今日と比べると、期待が持てるような気も。朝、起きてみて考えることにしよう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

- taru_k [それで、5日の朝は起きられなかった、と.]

- hs [いや、ちゃんと起きていちおう向かったんですが、1時間ほどドライブして帰ってきてしまいました。「都合」が無ければ絶対に..]