雑記

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2007|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|11|
2009|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2010|01|03|04|05|06|07|08|09|10|
2011|05|06|09|10|
2012|03|07|09|12|
2013|01|02|04|05|07|08|10|11|
2014|04|05|08|10|12|
2015|01|05|
2016|09|
2024|06|
2025|01|

2006-10-02 [長年日記]

F1上海GP(結果あり)

北京との時差がすっぽり頭から抜けていて、フジ721の生中継は見逃してしまいました。で、結果ですが同点で鈴鹿ですか。いちおうシュー兄優勝でアロンソ0点だとチャンピョン決定ということになるんでしょうか。近年まれに見る接戦で、行く人がうらやましいかぎりです。

ありゃ。琢磨選手失格ですか。まあ微妙な動きだったのでしょうがないのかもしれませんが、擁護してみると、ハイドフェルトをパスさせようと中央に寄ったらバトンも中央右に出てきたので、これをハイドフェルトと勘違い。あわてて左に寄せ直したら実はそこにハイドフェルトがいてブロックする形になった、ってな感じに見えなくもない動きでしたが、得をしたのがバトンだったってのがなんとも。スピードが後ろに迫っていなかったのなら、もっと安全にパスさせとくべきだったんでしょうが、なまじ似たようなペースで走れていたので頑張っちゃったんだろうなぁ。


2006-10-05 [長年日記]

情報漏えい系(?)誘導SPAM

ちょっと面白いSPAMが届いたのでさらしてみます。

Subject: アド載ってるのは自分では知ってるの?
:
[サイトのURL]
↑ここのサイトの○○さんのプロフ&掲示板にこのアドレスが載ってたのでメールしてみました!
○○さんと付き合ってたの?
載ってること、自分では知ってるのかな?
(以下略)
『そんなの身に覚えが無いぞ』とあわててアクセスしてくる人ねらいでしょうか。「(以下略)」の部分はエロ系の誘い文句なんですが、むしろ無いほうがいいんじゃないかなぁ。

ってアドバイスしてどうする。


2006-10-18 [長年日記]

イベント初日

WPC TOKYO 2006に参加。予想以上に反応が良く、苦労が報われた気がする。

Windows Vista

会場が同じだったので、休憩がてら初めて触ってみました。まず、遅い遅いともっぱらの噂でしたが、Intel Core Duo 2GHz+メモリ2GB(!)というノートの皮をかぶった化け物デモ機の上ではサクサクと動いてました。説明のお姉ちゃんを振り切りつつシステムプロパティを探すという、かなりやな客状態。

ちょっと触った感想としては、何もかもがアイコン化されていてワケワカメ状態。そのアイコンのデザインにしても、なんというか、自分が「それ」は何かを知っているからこそ使えているに過ぎない、ということに開発者が気付いていないため、何の予備知識も無く初めてそのシステムに触る人はまったく付いていけないというありがちなパターンにはまっている感じ。アイコン横のテキストが徹底的に排除されているので、余計に分かりにくく、これがデフォルトなら慣れるまでに相当苦労しそう。

あと、スタートメニューの構成も初見の身には謎だらけで、いかにも解説本が売れそうな感じでした。OS本体と公式解説本で2度おいしいビジネスモデルとか狙ってるんでしょうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

- taru-k [Websitechecker使ってみていますが、最近反応悪いね.WPC+日経産業新聞一面掲載で、アクセスが殺到?!]

- taru-k [Win-Vista:“クラシック「スタート」メニュ”ボタンはなかったの?]