雑記

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2007|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|11|
2009|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2010|01|03|04|05|06|07|08|09|10|
2011|05|06|09|10|
2012|03|07|09|12|
2013|01|02|04|05|07|08|10|11|
2014|04|05|08|10|12|
2015|01|05|
2016|09|
2024|06|
2025|01|

2005-06-06 [長年日記]

かなり凹む

がっくりだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

- taru_k [大丈夫?そろそろ釣りの誘いでもかけようと思っていたのだが…]

- hs [ありがとう。今日先方との再調整です。こちらとしては筋を通すしかないので、どうなるかは相手しだいかな。そんなに悲観的で..]


2005-06-20 [長年日記]

F1アメリカGP

なんじゃそりゃ。

F1追記

途中とばしつつ最後まで見ました。一番の見所は表彰式でバリチェロがシュー兄を無視し続けたシーンでしょうか。

バリチェロといえば、最近クリス・ベノワと重なっていかんです。はい。件の表彰台シーンで『そこでシュー兄にトリプルジャーマンだ』とか思ったりはしてませんよ。

無線LAN

ひさしぶりに無線LANをいじっているのですが、、、

  • XPって初期状態でad hocモードの局まで自動で探し出すんですね。なんともはや。
  • FreeBSDのathドライバってインフラストラクチャモード対応なんですね。すばらしい。

というわけで、いま時なかなかやってる人はいないだろうと思われる、FreeBSDで無線基地局構築とかやってました。ELECOMのLD-W54G/PCIで11g(54Mbps)通信ばっちりです。WEPの設定はifconfigのオプション一発で完了。MACアドレスチェックはDHCPサーバで設定。近くの店でも税込み6,000円弱で買えたので、既にFreeBSD/Linux boxを持っている人であれば一考の余地ありかと。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

- mak [生放送でやりきれない気分になるレースって・・・]

- hs [生で見たんすか。ご愁傷様。]

- taru_k [おかげでUS-GPは30分で観戦できました.]